シベリア鉄道 乗車2日目
停車駅名の後ろの数字は
到着予定時刻ー停車時間ー発車時刻
最後にウラジオストクからの積算走行距離です
↓Ruzhino ルジノ 01:02ー00:15ー01:17 358 km
↓Dal'nerechensklダリニェリチェンスク 02:06ー00:02ー02:08 415 km
↓Luchegorsk ルチェゴルスク 03:06ー00:02ー03:08 487 km
↓Bikin ビキン 03:48ー00:02ー03:50 534 km
↓Vyazemskaya ヴャゼムスカヤ 05:23ー00:15ー05:38 639 km
↓※Khabarovskl ハバロフスク 07:50ー00:30ー08:20 767 km
↓Birobidzhan ビロビジャン 10:39ー00:07ー10:46 940 km
↓Obluch'e オブルチエ 13:28ー00:15ー13:43 1,100 km
↓Arkhara アルハラ 14:27ー00:02ー14:29 1,210 km
↓Bureya ブレヤ 15:52ー00:02ー15:14 1,261 km
↓Zavitaya ザヴィタヤ 15:55ー00:02ー15:57 1,306 km
↓Ekaterinoslavka エカテリノスラフカ 16:33ー00:02ー16:35 1,346 km
↓Belogorsk ベラゴルスク 17:42ー00:30ー18:12 1,425 km
↓Svobodnyj スヴァボードヌィ 19:01ー00:03ー19:04 1,483 km
↓Ledyanaya リェヂャナヤ 19:37ー00:02ー19:39 1,526 km
↓Shimanovskaya シマノフスカヤ 20:17ー00:02ー20:19 1,567 km
↓Tygda ティグダ 22:24ー00:02ー22:26 1,732 km
↓Magdagachi マグダガチ 23:31ー00:15ー23:46 1,797 km
ハバロフスク駅ホー厶
↓アムール川(787キロ)
アムール鉄橋
空が広すぎる〜‼️
30分停車したベロゴルスク駅
駅舎はどこも立派です
スタッカー(ガラスのコップ)
乗車中このスタッカーを
貸し出してくれて、いつでも
熱い飲み物が飲めます。
ロシア人もよくお茶を
飲みます。主に紅茶です。
機関車がおいてあった駅
2段ベッドの目線から見た車内はこんな感じ。
2段目は天井が低いので
本当に寝るだけのスペースしかありません。
自分のスペースはこれだけ。。