Mexico museo 博物館 美術館
今日は人類博物館を案内しました。メヒコの古代文明を一同に見ることの出来る場所なのでここは外せません。そういうワタシも既に3?4回は足を運んでいます。古代文明に興味がある場合何度行っても楽しいところだと思います。今日も展示物のデザインや色彩に…
メキシコシティの観光の王道、チャプルテペック城。観光客ならまず訪れるのでしょうが、実は近年になってようやく訪れた場所でした。確かに行ってみたら、高台のお城からの眺めがいいことや、お城での生活の様子の展示など、なかなかいいものだったので、今…
Palacio Nacionalに隣接している博物館です。日本のガイド本には載ってないかもしれません。行った日が日曜だったからか入場は無料。 この辺り一帯はテンプロ・マジョールを見ても分かるように、地下には遺跡が眠っています。周辺の古い博物館の敷地内でも地…
サンイルフォンソ学院の壁画を見ました。 オロスコの壁画 階段のステンドグラスもとても美しい
Museo de Arte Popular「国立民芸工芸博物館」へ行きました。 日曜日は入場無料です。(平日40ペソ)この博物館はどうして日本のガイドブックに載ってないのかな?と不思議なんですが、メヒコのツーリストインフォメーションでもらえる地図には載っています…
いつでも行けると思っているとなかなか行かないもので、その一つがソカロにあるテンプロ・マジョールでした。メヒコ人は日曜日は入場無料みたいで、外国人は57ペソでした。遺跡と博物館共通の入場料です。テンプロ・マジョールはアステカ遺跡です。ソカロ一…
アナワカリはディエゴ・リベラが晩年に建設した美術館で、大広間に未完の壁画の下絵がそのまま残っているのがなんともリアルです。リベラの古代の土器や彫刻のコレクションの数もかなりの量です。 今日は死者の日と重なって、この時期ならではのオフレンダを…
近代美術館で開催中の、 「女性のシュルレアリスム展」を見てきました。 中は撮影禁止で残念。。 Rosa Rolandaの絵が自動扉に描かれていました Frida Kahlo,Remedios Varo,Rosa Rolandaなど メキシコとアメリカにゆかりのある人の作品でした
今日はセントロのおすすめスポットについて。 そういえば、内部を見ていなかったベジャス・アルテス宮殿に行ってきました。日曜日だったので入場無料でした。1934年に完成したというこの建物、特に内部は古く趣があります。そして、あまり知られていない…
metrobús1号線のaltavistaで降りて歩きました。 AV. insurgentes surからcamino al desierto los leonesを通ってAV revoluciónに突き当たると「museo de arte carillo gil」(カリージョ・ヒル美術館)があります。 今日は土曜日でしたが、入場は無料でした…
ルフィーノ・タマヨのコレクションを展示している博物館。 8月下旬に改装を終えてオープンしたようです。今は国内外からの作品を集めて特別展示していました。 メキシコの芸術家はしばしばスイカをモチーフに作品を描きますが、タマヨの作品はスイカの強烈な…
メキシコシティに何度も滞在しながらチャプルテペック城には行ったことがなかったので、お城からのいい眺めを期待して晴天の今日行ってきました。 チヤプルテペック公園一帯は、国立人類博物館、動物園、美術館と見所が多く、それらは何度も足を運んでたので…
今日はちょっと遠出しました 車で約3時間メキシコシティから北西にある マリナルコと言う遺跡を見に行きましたこの遺跡のメインの入り口には 「お釜?」のような置物があって まるでUFOみたいですね。 こんな感じの遺跡の部屋の入り口に 左にお釜、右に頭の…
久々にメキシコの中心街へ・・・ 「Museo Nacionl de Arte」国立美術館へ行きました。(入場料37ペソ) いつもびっくりさせられますが ニッポンだったら厳重に仕切り線が引かれていたり 写真撮るなんてもってのほかなのに 外国ではそれも自由というのはよく…
昨日ですがサンアンヘル地区をぶらりと巡ったので ソウマヤ美術館へ行ってきました metrobusでDr.Galves駅下車 レボリューション通り沿いに plaza Loretoという巨大なショッピングモールがあって そこに美術館があります 入り口 ルフィーノ・タマヨの作品
3月にも一度行った美術館です。フリーダ・カーロが好きなので 何度でも足を運びたい美術館です しかも本日火曜日は入場料無料なのです! 一人65ペソがタダって大きいですよね、だからそれを狙って行くわけですが・・・ でも、平日だからかとにかく空いてます…