Mexico mercado 市
メルカド、ハマイカへ行きました。ここはお花の市場で有名。 バラ12本で20ペソ!!とにかく安いです
毎週末の骨董市ももう何度通ったことか。これ欲しい!とおもって値段を聞いてみるとものすごい高額だったりして、手のでないものもありますが、インテリアにちょうどいい手頃な品もたくさんあります 今日はアンティークのカギを買いました。 それからお面、…
AV.coyoacanにあるMercado Lazaro Cardenasへ行きました。 メルカドは食材や日用品が沢山売られてますが、観光客でもお土産になるような物が安く手にはいるのでメルカド巡りはおすすめです。 今日の仕入れ品たち 通称、メルカドバッグ、ナイロン製のこの手提…
観光最終日、民芸品が沢山あるシウダデラ市場へ行ってきました。 オトミ族の刺繍が欲しいと言うことで、ワタシも一緒に買うことに、まとめ買いで値切る作戦です。 3人でランチョンマットサイズを6枚買って1枚150ペソと言われたのを最終的には1枚125ペソにな…
知人を連れて観光第一段は土曜日ということでサン・アンヘルのバザール・デル・サバドへ行きました。相変わらず人が多く賑わってましたが、このバザールは洗練されたものが多くそれりの物をそれなりの値段で買うにはいいところだと思います。でも、お土産程…
市場ではお買い物しませんでしたが、周辺にもいろお店があって、石鹸専門店をみつけました。でも、石鹸ではなく、注目はcrema(クリーム)でした。日本では湿気があるせいか油分のあるものやクリーム状の物が合わなかったワタシでさえ、メヒコの乾いた空気で…
ラグニージャ市場は観光用というよりは地元メキシコ人が買い物に来るような場所です。各種お祝いで着るようなドレスやスーツ、衣装など、専門的です。同じ用なお店がたくさん軒を連ねていてまるで迷路のようにびっしり詰まっていました。通路が狭く、あまり…
たまには知らないチアンギスに行ってみよう!ということで、土曜日に若者で賑わうチアンギスがあるというのでブエナビスタへ行ってきました! Buenavistaの鉄道駅の前を東へ向かい通り過ぎ、その次の通りが「aldama」なのでそこへ入り、北へ進みます。 通り…
フォルクス・ワーゲン、メヒコではまだまだ日常風景。今日はこのほかにピンクのワーゲンにも出会った!! ゼリー ひとつ12ペソ
土日開催の骨董市です。アクセスですが メトロブス1号線のAlvaro Obregonで下車してAlvaro Obregon通りを東へ進んだ突き当たりにある大通りCuauhtemoc通りを北上するとJardin Dr.Ignaco Chavesという公園が右手に見えてきます。というか、ワタシも公園の名前…
metrobus1号線のAlvaro Obregón駅で下車して、Alvaro Obregón通りを東へ行くと土日はメルカドが立っているのですが、今日はお休みでした。そのままAlvaro Obregón通りを突き当たり、AV.Cuauhtemocを北へ向かうと公園の周りで骨董市があります。もう何回も足…
コヨアカンと言えば、外国人も多い観光地です。コヨアカンのセントロからほんのちょっと離れた所にメルカドがあります。メヒコのメルカド文化大好きです。どんな場所、観光地でも必ずと言っていいほどメルカドがあって、そこは地元の人が出入りするので、間…
久々に近所の火曜メルカドへ行きました。いつものようにチーズの試食を沢山もらって、もうそれでお腹いっぱ~い! ケソオアハカ(オアハカのチーズ)買いました。 メヒコの生活に欠かせないのはやっぱりメルカド。メルカドでお店の人とのやりとりでお買い物す…
日曜メルカドはWTCの近く。日用品から食品まで何でも揃ってしまうメルカド。 主に食品を買います。どのくらいかというと・・・tacos、gordita、 picadillo4つ食べて 75ペソ (屋台でお昼ご飯) スイカ2キロちょっと 45ペソ ノパール(サボテン)小…
Taquería(タケーリア)とはタコス屋さんのことです。 メルカドでタコスを食べました。未だにタコスを注文するのが大変です。スペイン語の先生にも聞きましたが、決まっている肉の部位や内臓の呼び方以外、メニューにお店の個性があるからなんです。一口にタ…
日曜日なのでまた、AV.ALVARO OBREGONのメルカド(というよりTianguisっていうのかな?)へ行きました。今日はAV.ALVARO OBREGONを東へ東へ、ざ~っと流して見てからJARDIN PUSHKINNのメルカドを通って公園を抜け、AV.CUAUHTEMOCに出たら渡って骨董市もぐるり…
jamaicaはジャマイカではなくハマイカと読みます。 スペイン語でja ji ju je joはハヒフヘホと読みます。さて、今日はまた新しいメルカドへ行きました!metrobúsでchilpancingoまで行きそこからメトロ9号線に乗り換えて「Jamaica」駅まで行きました。この駅…
インスルヘンテス通りを渡ってEugenia 通りを突き当たるところに公園「Jardin Esparza Otero」がありますがそこの一帯は木曜がメルカドです。 カット野菜のパック、これひとつでなんと500グラムの野菜が入っていました。これで10ペソ(60円くらい)にんじん…
タスケーニャの帰りにAV.Magdalenaのメルカドでご飯 いろんな部位を注文できます。今日食べたのは、 MACIZA (?) SURTIDA (ミックス) CHAMORRO (ふくらはぎ) LENGUA(タン)
先週と同じく、metrobus1号線のalvaro Obregon駅を下車し、今回はalvaro Obregon通りのメルカドではなく、その先にある骨董市に行きました。alvaro obregon通りから北側に平行して走っている colima通りを東に進み突き当たると、AV.Cuauhtemoc通りなのでそこ…
近所には火曜と水曜 そして金曜にメルカドが立ちます お昼を食べにメルカドへ 今日はマリスコス(シーフード)sopa de mariscos 魚貝がどっさり入ったスープ ブイヤベースといったところ ボウルというか、どんぶり?にいっぱいです! アイス屋さん 18ペソで2…
土・日Alvaro obregon通りで行われる メルカドへ行ってきました。 ここのメルカドはとにかくバラエティー豊か 買い物目的はなくても、ついついリピートしたくなるメルカドです飲食店も個性的で、なんと今日は「burro」ロバの肉をトルティージャでくるんで食…
Av.COYOACANにある常設のメルカド 何回か行ったのですが 今日行ってみたらまた新しい発見が・・・ずいぶん目が慣れてきたからでしょうか 何回か同じところに行ってみるのも 大事なんですね見て回るだけで楽しいのですが お店の個性があるんですね ディスプレ…
メルカドでバラを買いました これで30ペソ! バラの花びらがマットな感じで厚みがあります近頃おいしいパンを探していろいろ買ってますこれは日本で言うところのメロンパン でも、皮はサクッと中の生地はすかすかなくらい軽い 下の右からトマト入りのパンと…
水曜は、火曜日に比べ規模の小さなメルカドですが いろんな食堂が出ています今日は、マリスコスを選びました カクテル トスターダス ペスカド
火曜日は一番近いサンフランシスコ通りのメルカドです 野菜や果物の買い出しをします今日はメルカドのタコス屋さんで 食べました テントが赤いので写真写りが赤っぽいですが・・・ タコス1つとケサディージャス4つで98ペソでしたアイス屋さんもありまし…
日曜日はWTC(ワールドトレードセンター)の近くで 大きなメルカドが出るので行ってみました ここにも3回くらい行ったけど、何度行っても 見るだけで楽しいのがメルカドです そういえば2週続けてメルカド巡りです〜今日はドライフルーツ買ってみました 500グ…
火曜と水曜は近所でメルカドが出るので とりあえず見に行きます いつも同じ野菜と果物屋さん 気になってた左端に置いてあるミドリの野菜?その正体は、なんと鶏の餌だそうです・・・ 今日の買い物はスイカ! 4キロで40ペソ=240円なり!! スイカは重いから…
メトロバス1号線のAlvaro Obregon駅を下車すると 駅名と同じくAlvaro Obregon通りが東に1キロくらいあって その通りにメルカド(市)がずらっと並びます。(ここは日曜日開催です) メキシコは曜日ごとに各地域でメルカドが並びます 特色も規模も様々ですが…
3日続けてセントラル・デ・アバストスの話です さて、市場には魚も売ってます セントラル・デ・アバストスの南西エリアが魚市場になってます (市場のアルファベットMNのところから桟橋を渡って魚の市場にいけました)なんだかまるでアミューズメントスポ…