Mexico Queretaroケレタロ
街の風景でも特に個性的な扉の数々
Arbol de la vida「生命の樹」の「ムエルト(死者)」版!!(280ペソ)こんなの見たことな~い!と迷わず購入・・・ ガイコツモチーフがとにかくかわいいこちらは「Cajita de madera」(170ペソ)直訳すると「木の箱」なんですが、これはメヒコ各地で見かけ…
ホテルから近くにあったタコス屋さん。小さめのトルティージャでたべやすかった。これはパストール。 アランブレ。お皿に盛りつけて持ってくるタイプは初めてです。フリホーレスにアグアカテ、チーズもかけてあってボリュームある1品でした。 お店の入り口に…
ケレタロは教会の多い街として知られています。旧市街の歴史地区には20以上も教会があるそうです。ケレタロではグアダルーペをまつっている教会が多かったです 写真左側は、グアダルーペが現れたときの様子の再現 教会って実はとっても鮮やか。
ケレタロでも沢山写真を撮りました。メヒコは色彩が豊かで写真を撮るのがとにかく楽しいです!!でも、今使っているカメラの性能があまり良くなく、思ったような色がでないのが残念なんですが・・・そんなケレタロ風景です、メキシコらしさを満載で!
ケレタロのサンタクルス修道院はガイドが付いてくれて修道院の見学ができます。 中庭の一角にフェンスに囲われ、バラの木が植えられています。 このバラの木は普通のバラと違って、トゲしか生えないらしく、そのトゲがクルス(十字架)になっていることで有…
ケレタロから西へ60キロほどの「テキスクイアパン」という小さな町へ行ってきました。籐などのカゴ製品とチーズが有名だったそうですが、現在はソカロを中心に観光地化されていて、アルテサニアのメルカドでは様々な手工芸品が売られていて、見ているだけで…
今回ケレタロを訪れた目的の一つは、「トラコテの奇跡の水」を汲みにいくことでした。今日は、ケレタロ在住のハビエル夫妻に案内してもらいました。ケレタロから車で30分ほどの小さな村トラコテ。今から20年ちょっと前にこの水の存在は発見され、それから瞬…
ケレタロからバスで1時間ほど行ったベルナルという小さな町に奇妙な岩があるというので行ってきました。 ケレタロのバスターミナルは1等も2等も同じ場所にありますがターミナルは別々なのでわかります。2等のバスターミナルでチケットを買いました。38ペソ!…
今日からケレタロに旅行に来ています。メキシコシティの北バスターミナルから約3時間です。ETNのバスはとてもゆったりした座席に、飲み物軽食のサービスついて、車内でWiFiも使えます。これで往復3000円です 日本のバス事情ってどうなんだろ?こんなにサービ…