朝、高層マンションの一室の
宿の下が何やら賑わっていて
(ちなみにどれくらい高層マンションかというとエレベーターのボタンが31階までありました!)
見に行ってみると
辺りで冬虫夏草の売買が行われていた。
その数がものすごい。
皆、台の上で真剣に冬虫夏草の
品定めをしている
西寧駅からほど近い、ちょっと路地裏の
この場所は、こうした冬虫夏草の問屋?
のような業者の店舗が軒を連ねていて、
その前で、毎朝こうして売買がされているようだった
旅行者の私にも声をかけてくる者もいて
試しに聞いたところ1キロ40元くらいから。
ちなみに、この冬虫夏草は加工前の
段階のものだと思う。
冬虫夏草のほかに
草原キノコも売られていた
この辺りの名産らしい
この乾燥キノコがほわーんといい香りを
放っていました。
中国を旅する度に思うのですが
他の国には行かずに中国だけに
空っぽのスーツケース持って
買い物ツアーに来よう!って
そんな気になるくらい、
まとめて買って帰りたいものに
出会います。。私の場合ほとんど
興味は食材なんですが、、
さて、今日は「塔爾寺」に行きました。
ご丁寧に日本語解説までありました。
それくらいの有名観光スポットです。
お寺好きなので有名無名に関わらず
足を運ぶことが多いのですが
あまりにも有名寺となると
あ、この寺は相当金持ちだなと、
お坊さんの風貌で分かります。
袈裟羽織って、足元バリバリ、NIKEの
スニーカーだったり、スマホで動画見ながら、お堂の中で番していたり、、と
風紀乱れまくりで!?おいおい!と
突っ込みたくなります。
まあ、お坊さんだって、現代に生きている人間ですからねー、特に若い人は
仕事中だろうがスマホぐらい当たり前ですかねぇ。